堀本 惠美子Emiko Horimoto
Gallery
堀本 惠美子 プロフィール
東京生まれ  東京女子大学卒  武蔵野美術学園修了
 日本美術家連盟会員  国際平和展日本事務局代表
国際ゾンタクラブ会員
1980年より国内外の美術館・百貨店(三越・高島屋・小田急・丸善・阪急・松坂屋他)・ギャラリーなどの個展開催は108に及ぶ。
1982年 日仏現代美術展(パリ) 1991年サージマルジス賞受賞展(ニューヨーク)
2002年~2003年 フランス・パリ及びナントで個展。コソボへ行くきっかけとなる。
2003年~2005年 日本人として初めて、国連軍主催で、コソボ(旧ユーゴスラビア)の主要3大都市において「コソボ国際平和展“宇宙の愛のメッセージ”堀本惠美子展」を開催。芸術を通して紛争地域における文化交流事業を初めて成功させる。その功績は日本の外務省のホームページに紹介される。その後、フランス・コソボ・日本各地で「国際平和展」を15回以上開催。
2010年 ジュネーブアートフェア(スイス)、韓国国際アートフェア(KIAF)(韓国)
2012年 ロシア・ハバロフスクにおいて、「第1回環太平洋国際アートフェスティバル」にて、最優秀賞を受賞。
2013年「第2回環太平洋国際アートフェスティバル」審査員、その後審査委員長に選ばれる。ロシア極東国立人文大学にて、個展及び講演及び美術の記念授業を行う。
2014年5月13日~18日 日本とロシアを結ぶ「環太平洋国際アートフェスティバル」カルチャー・エクスチェンジ・オーガナイザー。ハバロフスクより、前年のフェスティバル上位入賞者・関係者30名が来日、作品展示や美術の交換授業、文化交流などを各地で行い、その後も日露で行う。ロシアの極東地域と日本の架け橋として展覧会を10回以上開催。
2017年7月ハバロフスク・グロデコフ美術館で個展が開催され約7000人が来館。記念講演が開催されテレビ・新聞、ネットで紹介される。美術館に作品が収蔵される。
2018年「ロシア極東地域文化交流ネットサイト」で『堀本惠美子の絵画世界No.1絵と詩No.2』が制作される。
2019年5月より『月刊ギャラリー』で堀本惠美子エッセイ『「宇宙の愛のメッセージ」へ ようこそ』の連載が開始される。
大宇宙の光や、天上の世界のエネルギーの流れ(Current)を表現する“宇宙の愛のメッセージ”の30年に及ぶシリーズは、観る者に“やすらぎ”と“生きるエネルギー”を人々に与え、「魂の宇宙芸術」として高く評されている。
谷川俊太郎詩・堀本惠美子画 詩画集『青は遠い色』(玲風書房)、堀本惠美子画詩集『やすらぎの青 祈りの青』(青春出版社)、ギリシア・テッサロニキ市美術館、国立コソボ美術館、佐久市立近代美術館、たましん歴史・美術館など各国美術館・公共施設、病院などに作品が多数収蔵。
堀本惠美子のホームページ http://www.space-ao.com
[個 展]
- 1980
 - 美術サロン はまの屋(銀座)画廊企画
 - 1981
 - ルナミ画廊(銀座)
 - 1983
 - 村松画廊(銀座)
 - 1984
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画
 - 1985
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画
 - 1986
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 NISSAN ART GALLERY(八王子)画廊企画
 - 1987
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ギャルリーラランヌ(銀座)画廊企画 ギャラリーGUBAKU(埼玉)画廊企画
 - 1988
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画
 - 1989
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ギャラリー砂翁・ギャラリートモス(日本橋)画廊企画
 - 1990
 - たましんギャラリー(立川)たましん企画 SEIYU ART&YOU(荻窪)SUNX企画 SEIYU 美術サロン(常盤平)SUNX企画
 - 1991
 - EPO ギャラリー(赤羽)SUNX企画 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 SUNX協賛 アートギャラリーK2(六本木)画廊企画
 - 1992
 - 琥珀(福生)大地耕人企画〔堀本惠美子作品コレクション展〕 ぎゃらりぃ宏地(神田)画廊企画
 - 1993
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 高島屋コンテンポラリーアートスペース(日本橋)企画展 ぎゃらりぃ宏地(神田)画廊企画
 - 1994
 - 牧神画廊(銀座)画廊企画 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ぎゃらりー由芽(三鷹)画廊企画
 - 1995
 - サンマリーナホテル(沖縄)万国津梁企画 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ギャラリー玲風(中野)画廊企画
 - 1996
 - 詩画集『青は遠い色』刊行記念展 堀本惠美子画・谷川俊太郎詩 丸善(日本橋)企画展 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 足利ギャラリー(会津若松)画廊企画[ギャラリーオープン記念展]
 - 1997
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ぎゃらりー由芽(三鷹)画廊企画
 - 1998
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 ギャラリー壹零參堂(鎌倉)画廊企画 京都ギャラリー白川(京都)画廊企画
 - 1999
 - 詩画集『やすらぎの青 祈りの青』刊行記念展 堀本惠美子画・詩 丸善(日本橋)企画展 京都ギャラリー白川(京都)画廊企画 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 リウボウ 美術サロン(沖縄)企画展
 - 2000
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 京都ギャラリー白川(京都)画廊企画 ぎゃらりー由芽(三鷹)画廊企画
 - 2001
 - ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画
 - 2001
 - たましんギャラリー(立川)画廊企画
 - 2002
 - リウボウ 美術サロン(沖縄)企画展 ギャラリー白川(京都)画廊企画 木ノ葉画廊(神田)画廊企画 ぎゃらりー由芽(三鷹)画廊企画
 - 2003
 - 阪急(神戸)京都・ギャラリー白川企画 ギャラリー日比谷(有楽町)画廊企画 第5回国際平和展/コソボ
 - 2004
 - 東邦画廊(京橋)画廊企画
 - 2004
 - 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー(神戸)企画展 第8回国際平和展/コソボ
 - 2004
 - ギャラリー日比谷(有楽町)企画展 第10回国際平和展/コソボ
 - 2005
 - ギャラリー日比谷 (有楽町)企画展
 - 2006
 - 東邦画廊(京橋)画廊企画 {第12回京橋界隈2006 参加展覧会}
 - 2006
 - リウボウ 美術サロン(沖縄)企画展
 - 2007
 - ギャラリー日比谷 (有楽町) 企画展 {ギャラリー日比谷20回開催記念展}
 - 2008
 - 東邦画廊(京橋)画廊企画 {第14回京橋界隈2008 参加展覧会}
 - 2008
 - たましんギャラリー(立川) 画廊企画
 - 2009
 - ギャラリー日比谷(有楽町)企画展 {東京・ミルキーウエイ参加展}
 - 2010
 - 東邦画廊(京橋)画廊企画 {第16回京橋界隈2010 参加展覧会}
 - 2011
 - 小田急百貨店 企画T&T { 羽生光善・堀本惠美子親子展}(アートサロン-羽生)(美術画廊-堀本)
 - 2012
 - 三越(札幌) 企画T&T
 - 2012
 - 東急(東京・たまプラーザ) 企画T&T
 - 2012
 - 三越(名古屋) 企画T&T
 - 2012
 - 小田急百貨店(新宿) 企画T&T
 - 2012
 - シルクランド画廊(銀座)企画T&T
 - 2013
 - 三越(札幌) 企画T&T
 - 2013
 - 三越(名古屋) 企画T&T
 - 2014
 - ベル・シャイン(長野) 企画アート・クアトロ 三越(名古屋) 企画T&T 三越(札幌) 企画T&T 小田急百貨店(新宿) 企画T&T
 - 2015
 - ベル・シャイン(長野)企画アート・クアトロ えちぜん画廊 (長野) 企画エルジャパン企画 HSA・チャリティー展 (栃木)企画展
 - 2016
 - 三越(名古屋)企画T&T
 - 2016
 - 三越(札幌) 企画T&T
 - 2016
 - スペース青・版画特選展 企画スペース青 (7月8月9月10月11月)
 - 2016
 - HSA・チャリティー展 (栃木)企画展
 - 2017
 - 小田急百貨店(新宿)堀本惠美子個展100回 羽生光善100歳記念 企画T&T
 - 2017
 - ベル・シャイン (長野)企画アート・クアトロ
 - 2017
 - 秀友画廊(銀座)ガラス絵展 画廊企画
 - 2018
 - 小田急百貨店(新宿)宇宙の愛のメッセージ 30年間の軌跡 企画T&T
 - 2018
 - 三越(札幌)宇宙の愛のメッセージ 30年間の軌跡 企画T&T
 - 2019
 - 三越(新潟) 宇宙の愛のメッセージ 企画T&T
 - 2021~2022
 - 年絵とエッセイ『宇宙の愛の讃歌』出版記念展
 
[海外展]
- 1982
 - 日仏現代美術展(グランパレ美術館)(パリ)
 - 1984
 - 国際女流美術家フェスティバル(オーストリア各地)招待
 - 1984
 - JAPAN ART NOW(ニューヨーク他)
 - 1985
 - メール・アート展(韓国他)画廊企画
 - 1990
 - Japan Art’90[ウィーン文化会館](オーストリア)企画展
 - 1990
 - Japan Art’90[ワーシャーローシュナメーニ文化会館](ハンガリー)企画展
 - 1990
 - Japan Art’90[マルタ国立美術館](マルタ)企画展
 - 1991
 - イタリア国際日本版画展[日本文化会館](イタリア)企画展
 - 1991
 - ギリシア国際日本版画展[アテネ文化センター](ギリシア)企画展 サージ・マルジス大賞展[ギャラリーモリーナ](ニューヨーク)招待 ギリシア国際日本版画展[テッサロニキ市ギャラリー](ギリシア)企画展
 - 1992
 - アイルランド国際日本版画展[ホップストア美術館](アイルランド)企画展 ノルウェー国際日本版画展[フレドリック・スタッド・ライブラリー](ノルウェー)企画展 アイスランド国際日本版画展[レイキャビック市立美術館](アイスランド)企画展
 - 1992~93
 - 1992	 
- フィンランド国際日本版画展[中部フィンランド美術館](フィンランド)企画展 フィンランド国際日本版画展[トゥルク美術館](フィンランド)企画展 スウェーデン国際日本版画展[ダーラナ美術館](スウェーデン)企画展
  - 1993
 - トルコ国際日本版画展[トルコ国立美術館](トルコ)企画展 日本の画家展[ギャラリーピエールリプスタイン](スイス)企画展 デンマーク国際日本版画展[デンマーク・オーデンセン市グラフィツ美術館](デンマーク)企画展
 - 1993
 - ルクセンブルク国際日本版画展[ルクセンブルク文化省ホール](ルクセンブルク)
 - 1994
 - エジプト国際日本版画展[国立ナショナル・アートセンター](エジプト)
 - 2001
 - L’ EXPERIENCE DU JAPON /la tradition, les techniques, les expressions [Galerie Konoha & Galerie Grand Paris] (パリ)企画展
 - 2002
 - EMIKO HORIMOTO Exhibition [L ’Hotel] (フランス)企画展
 - 2002~03
 - 現代日本人画家展[メゾンドエルドロ](ナント/フランス)ナント市主催 EMIKO HORIMOTO Exhibitionと講演[ナント市軍隊](ナント・パリ)ナント市軍隊主催
 - 2002
 - EMIKO HORIMOTO Exhibition[ロテル](ナント/フランス)企画展
 - 2003
 - EMIKOHORIMOTO Exhibition[ギャラリー・アルティテュード](パリ)企画展 ギャラリーアルティテュード契約作家展[ギャラリーアルティテュード](パリ)企画展 CODIグループ展[Mercat Vell](バルセロナ/スペイン)ギャラリー・アルティチュード企画 国際造形展[国際美術家連盟会場](バルセロナ/スペイン)国際美術家連盟主催 EMIKO HORIMOTO Exhibition[国立コソボ美術館](プリシュティナ/コソボ)国連軍主催 第1回国際平和展 EMIKO HORIMOTO Exhibition[プリシュティナ文化センター] (プリシュティナ/コソボ)第2回国際平和展 EMIKO HORIMOTO Exhibition[ミトロビツァ文化センター](ミトロビツァ/コソボ)国連軍主催 第3回国際平和展 EMIKO HORIMOTO Exhibition[ハマムギャラリー](プリズレン/コソボ)国連軍主催 第4回国際平和展 ”水”の展覧会[ジュネーブ国連会場](ジュネーブ/スイス)国連主催 現代美術展[セントペテルスブルク ブロックギャラリー](セントペテルスブルク/ロシア)
 - 2003~04
 - 第6回国際平和展[ギャラリー・アルティチュード](パリ)画廊企画
 - 2004
 - 第7回国際平和展 EMIKO HORIMOTO Exhibition and Kosovo’s Artists Exhibition [City ギャラリー](サン ジル クロワ ドゥ ヴィ/フランス)市主宰 (フランス) 第9回国際平和展 EMIKO HORIMOTO Exhibition and Kosovo’s Artists Exhibition [サン・ジャン・ド・モン市役所](サン・ジャン・ド・モン/フランス)市主宰
 - 2005
 - 第12回国際平和展 [国立コソボ美術館](プリシュティナ/コソボ)
 - 2010
 - スイス・ジュネーブアートフェア出品 (スイス)
 - 2010
 - 韓国国際アートフェア(KIAF)出品 (韓国)
 - 2011
 - 第八回公州国際アートフェスティバル(GIAF)招待出品 (韓国)
 - 2012
 - 環太平洋国際アートフェスティバル 招待出品 (ハバロフスク/ロシア) 最優秀賞受賞
 - 2013
 - EMIKO HORIMOTO Exhibition 国際芸術祭2013[極東国立人文大学](ハバロフスク/ロシア)
 - 2013
 - 第十回公州国際アートフェスティバル(GIAF)招待出品 (韓国)
 - 2016
 - 国際芸術祭2016[太平洋州立大学](ハバロフスク/ロシア)
 - 2017
 - Emiko HORIMOTO Exhibition 〔ハバロフスク・グロデコフ美術館〕(ハバロフスク/ロシア)
 
[グループ展]
- 1972~73
 - EST展[夢土画廊](銀座)
 - 1974~86
 - 春陽会 1986年退会
 - 1979~84,88,
 - 平田美術サロンメンバーズイヴェント[地球堂ギャラリー](銀座)
92,95~99,[ギャラリー椿](京橋)[新井画廊](銀座)[ギャラリー宏地](神田)
2000,08 [ギャラリー・しらみず美術](銀座)画廊企画 - 1980
 - 春陽展新人賞受賞
 - 1981
 - 精神の幾何学展[都美術館](上野)
 - 1981,85
 - オリジン展[ギャラリーフロイデン][八王子中央図書館](八王子)
 - 1981
 - Lunami 1981展[ルナミ画廊](銀座)画廊企画
 - 1982
 - 新進作家選抜展[日本青年館](新宿)招待 日仏現代美術展[都美術館](上野) 3人展[美術サロン はまの屋](銀座)画廊企画 PRINTINGー1982展[三晃画研アートセンター](八王子)画廊企画 現代作家小品展[ディリープラネット](渋谷)画廊企画
 - 1983
 - 新春展[ギャラリーフロイデン](八王子)画廊企画 SPACE3[ギャラリーサロン高森](横浜)画廊企画
 - 1984
 - 北の詩人たち展[札幌アートプラザ](札幌)画廊企画 Japan Art Now[都美術館](上野)
 - 1984
 - 咲く会ギャラリー[フロイデン](八王子)画廊企画
 - 1985
 - EAUX展[銀座アートホール](銀座)
 - 1986
 - 西東京美術工芸展[西武デパート](八王子)招待 Art 1986 tama[サイドウォーク](八王子) ヒルズシックス展[ヒルサイドギャラリー](代官山)画廊企画 ARTIST IMAGE UP SHOW[ギャラリーK](銀座)
 - 1987
 - 絵画展[朝日ギャラリー](立川)画廊企画 西東京美術展[西武デパート](八王子)招待
 - 1988
 - 現代美術小品展[ギャラリールーブル](八王子)画廊企画 セフィアートギャラリー[タカヤナギNEXT PLAZA](名古屋)招待 路上美術館プレイベント[池袋東口大通り](池袋)豊島区主催
 - 1989
 - チャリティー現代美術展[ヒルサイドギャラリー](代官山)企画展
 - 1990
 - 武蔵野美術学園創立20周年記念展[銀座アートホール](銀座)企画展 詩画展[ギャラリー新宿高野](新宿)企画展 作家から小さな友人へのメッセージ展[花の万博いんなあとりっぷ](大阪)企画展 LAM IN ONIISI’90[鬼石町金丸研修所](群馬県)企画展 フランスを香る絵画展[SEIYU 美術サロン](常盤平)SUNX企画 ニューだるま・墨アート展[SEIYU コミュニティ・カレッジ](小手指)SUNX企画 開廊記念展[高円寺画廊](高円寺)画廊企画
 - 1991
 - 環境を考える43人展[次男画廊](国分寺)画廊企画 ‘91秋小品展[ギャラリー・セゾン](新宿)画廊企画 ミニプリント展[高円寺画廊](高円寺)画廊企画
 - 1992
 - トリコロール展[ギャラリーブランコ](八王子)画廊企画 宏友作品展[ギャラリー宏地](神田)画廊企画 春期女流展[ギャラリー・ゼゾン](新宿)画廊企画
 - 1993
 - たましんギャラリー出品作家展[たましん歴史・美術館](国立)企画展 「地球を元気にするアート展」[武蔵野市民文化会館ARTE](三鷹)(福生) [Petit Gallery](福生)企画展 多摩・女性美術101くちたち展[たましん歴史・美術館他](国立)企画展 年末大版画展[木ノ葉画廊](神田)画廊企画
 - 1995
 - 発信するアートTAMA32展[ギャルリーイグレック](国立)TAMA 現代美術家会議主催TAMAを元気にするアート展[三鷹市美術ギャラリー](三鷹)[たましんギャラリー](立川)TAMA現代美術家会議主催 第一回朝日精鋭選抜展[朝日アートギャラリー](銀座)企画展 アートがモードに[木ノ葉画廊](神田)企画展
 - 1996
 - 多摩の作家展 所蔵作品展[たましんギャラリー](国立)企画展 春の秀作小品展[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画 環境とアート展[次男画廊](国分寺)画廊企画 TAC「植物を想うアート展」Vol.・[ギャルリーイグレック](国立)画廊企画 96冬、銀座4・101展[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画
 - 1996~2004
 - 一流美術家と名士の作品展[阪急百貨店](大阪・うめだ本店)朝日新聞主催
 - 1997~2007
 - 名士寄贈書画工芸作品展[大丸百貨店](大阪・心斎橋店)毎日新聞社主催
 - 1997
 - アートは出合い-朝日選抜秀作小品展-[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画 多摩の作家展・[たましんギャラリー](立川)企画展 TAKAO森のギャラリー’97<いのちをはぐくむ巣>[日影沢園地 (キャンプ場) +ウッディハウス愛林](高尾)TAC主催 つながるいのち 地球に・ラブレター[山方町中央公民館][水郷線山方宿駅ギャラリー] 2001年地球村の会主催
 - 1997,99
 - ‘97冬 ‘99冬 銀座4・101展[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画
 - 1997,98
 - 一収蔵作品展一描かれた青〔色と表現〕[たましん歴史・美術館](国立)企画展
 - 1998
 - 開廊記念 新樹・展[新樹画廊](目白)企画展 アートは出合い-朝日選抜秀作小品展-[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画 クリスマス・小さな作品展[京都ギャラリー白川](京都)画廊企画
 - 1999
 - 「この2年間の軌跡」[足利ギャラリー](会津若松)画廊企画
 - 2000
 - ‘00冬 銀座4・101展[朝日アートギャラリー](銀座)画廊企画 由芽ねっと展 初夏[ぎゃらりー由芽](三鷹)画廊企画 青の表現・5人展[足利ギャラリー](会津若松)画廊企画 『21世紀のメッセージ』逓信総合博物館(大手町)企画展
 - 2001, 02,03
 - 21世紀のあけぼの美術展[ギャラリーフロム](立川)画廊企画
 - 2001
 - 21世紀への年賀状展[HeARTプロジェクト](東京都庁)企画 ―多摩の作家―収蔵作品展[たましん歴史・美術館](国立)企画展
 - 2002
 - パリ-東京[日本体験展] 帰国展 [木の葉画廊](神田)画廊企画 女流4人展 [東邦画廊](京橋)画廊企画
 - 2003
 - 1月常設展 [東邦画廊](京橋)画廊企画
 - 2004,05,06
 - 新春小品展 [ぎゃらりー由芽](三鷹)画廊企画 07,08,2010,11,12,14,15,16,17,18、19
 - 2005
 - 中越震災義援展覧会 [市川市木内ギャラリー] (千葉) 企画展 06,07,08,09,10 現代アートうちわ展 [ギャラリー白川] (京都) 企画展 11,12,13,14,15,16,17,18
 - 2005
 - 秋季常設展 一点展 [東邦画廊] (京橋) 画廊企画
 - 2007
 - 水彩・素描・版画展 [東邦画廊] (京橋) 画廊企画
 - 2008
 - たましん 収蔵作品展 [たましん歴史・美術館] (国立) 企画展 CONTEMPORARY ART ―波動 心に響くとき― [銀座 井上画廊] (銀座) 画廊企画
 - 2009
 - 神奈川アートクラフトフェア[鎌倉芸術館](大船) 企画展
 - 2011
 - アートフェア京都 [ホテルモントレ 京都] (京都) 企画展 収蔵作品展II 新収蔵品大展示 [佐久市立近代美術館] (長野県)
 - 2012
 - たましん 収蔵作品展 [たましん歴史・美術館] (国立) 企画展
 - 2013
 - 東武 大絵画市 堀本惠美子作品展 (宇都宮) 企画 T&T
 - 2015
 - 小田急絵画市 [小田急百貨店・新宿](新宿)企画 T&T
 - 2016
 - 『ニューイヤー・アートフェスティバル』堀本惠美子作品コーナー[小田急・新宿]企画T&T
 - 2017
 - 阪急Xアートコレクターズ ニュースター達の美術展2017 [阪急・うめだ](大阪)企画展
 - 2018
 - たましんコレクション展―色物語― [たましん歴史・美術館] (国立)企画展
 - 2018
 - 新潟三越・美術展 堀本惠美子作品特集[三越・新潟] 企画T&T
 - 2018
 - 阪急Xアートコレクターズ ニュースター達の美術展2019 [阪急・うめだ](大阪)企画展
 
[その他の活動]
- 1979~2005
 - かわぐち絵画教室展 主宰 86,88,90,91,93,95,2004 [日産アートギャラリー][そごう][FAM][東急スクエア] (八王子) 08,11
 - 1987
 - 林 譲詩集『鳥が降る』薬王社 表紙・とびらカット
 - 1988.4/89.2~3月
 - 月刊『アトリエ』「芸術塾」に講師として取材
 - 1988.6月
 - 読売新聞 俳壇・歌壇カット(4週間)
 - 1989.1~12月
 - 月刊『This is』(読売新聞社)随想カット
 - 1989.4~90.2月
 - 多摩中央信用金庫社内報『たましん』表紙
 - 1990
 - サージ・マルジス賞受賞
 - 1991.1~11月
 - 金子書房『青年心理』表紙
 - 1991
 - サージ・マルジス奨励賞受賞
 - 1991,93
 - 日商岩井建材株式会社・会社カタログ 表紙・本文アート
 - 1991
 - 版画製作指導[区民センター](杉並)
 - 1992
 - 碧い風・青い光…[大丸](大阪)モナール企画
 - 1992
 - フィンランド・ユヴァスキュラ・アート・フェスティバル現地公開製作 [中部フィンランド美術館](フィンランド)招待
 - 1994.6月
 - 読売新聞社 俳壇・歌壇カット(4週間)
 - 1994.9~11月
 - アジア映画祭[新宿シネパトス](新宿)ポスター・カタログ・チラシ・CG画担当
 - 1994.10月
 - トヨタ・新車発表会 作品設営[アムラックス トヨタ](池袋)
 - 1994.12月
 - 講演と作品展示「癒されながら絵を描いて」[信愛教会](小金井)
 - 1995. 3月
 - ティク・ナット・ハン著『ラブ・イン・アクション』滝久和訳 溪声社 表紙
 - 1995. 4月
 - ティク・ナット・ハン著『ウォーキング・メディテーション』仙田典子訳 溪声社 表紙
 - 1995. 4月
 - ティク・ナット・ハン講演会 案内用絵画[吹田メイシアター](大阪) [比叡山延暦寺](兵庫)
 - 1995. 5月
 - ティク・ナット・ハン講演会 会場装飾[思親会](神奈川)
 - 1995. 5月
 - ティク・ナット・ハン講演会 舞台装飾[よみうりホール](有楽町)
 - 1995.12~98
 - 溪声社『溪声』エッセイ「青色の見る夢」連載中
 - 1996. 4月
 - 講演と作品展示〈青色の見る夢〉[東京女子大学](東京)
 - 1996. 5月
 - 詩画集『青は遠い色』堀本惠美子画 /谷川俊太郎詩 玲風書房刊
 - 1996. 8月
 - 20世紀現代物理学の英雄たち展に作品展示「量子宇宙の世界」[丸善](日本橋)
 - 1996. 9月
 - 対談 谷川俊太郎氏と『青は遠い色』[足利ギャラリー](会津若松) オープン記念コンサートとチュニジアダンス舞台装飾[足利ギャラリー](会津若松)
 - 1996.11~97.5月
 - インターネットソニーのソネット“ハンサムウーマン”(第1回)に『堀本惠美子 青の世界』が紹介される
 - 1997,1998
 - NHK放送『夢用絵の具』にて「青は遠い色」紹介される
 - 1997. 5月
 - 読売新聞 日曜版“絵は風景”に『青に満ちる「気」のエネルギー』が紹介される
 - 1997. 6月
 - 中央鑑定法人 鑑定評価書表紙
 - 1997. 6月
 - デイリー読売(英字新聞)‘Arts’欄に Out of the blue (『青に満ちる「氣」のエネルギー』)が紹介される
 - 1997. 9月
 - 山口洋子著『背のびしてみる海峡-』表紙画 文芸春秋
 - 1997.11月
 - TAKAO森のギャラリー’97<いのちをはぐくむ巣>[ウッディハウス愛林](高尾) ワークショップ<巣の中のこどもたち> 12人の子供の目と手がとらえた巣のいろいろ-講師
 - 1997.12月
 - 山口洋子著『愛の知性と欲望の20章』表紙画/挿絵 青春出版社
 - 1998. 1月~
 - インターネットマガジンSouth Wave(さうすウェーブ)の“アートプラザ”に第1回『青の世界 堀本惠美子』で掲載中(沖縄発)
 - 1998. 1月~
 - アトリエギャラリー“スペース青”(八王子)開設
 - 1998. 5月
 - 講演と作品展示〈宇宙の愛のメッセージ〉[豊多摩高校](東京)
 - 1998.11月
 - 1999年版 堀本惠美子作品カレンダー[PAC製作]
 - 1998.12月~
 - 美術雑誌「月刊ギャラリー」のホームページ-「Gallery Station」“Shop&Present”コーナーにて堀本惠美子オリジナルグッズの販売
 - 1999. 4月
 - 詩画集『やすらぎの青 祈りの青』堀本惠美子画・詩 青春出版社刊
 - 1999. 6月
 - Kyoto Art Mapにて TV放映『ギャラリー白川 堀本惠美子展』紹介される[Kid’s Company]
 - 1999.11月
 - Silk Road総合案内ビデオ(企業PRビデオ)「シルクロード、国境を越えて -The Silk Road Trans world-」(日本語版/英語版)画像提供[メテオーラ・システム]
 - 2000.7月
 - 藤腹明子著『仏教と看護』表紙画 三輪書店
 - 2000.12月
 - 対談と作品展示 ロレアル賞「色」-科学と芸術の出会い-対談 小林康夫氏-「青」生死のあわい[東京デザインセンター](五反田)
 - 2001.4月
 - 国際ゾンタ東京Ⅲゾンタクラブ発会式にて四曲パノラマ絵画屏風作品展示[国際文化会館](六本木)
 - 2002.1月,6月
 - “Graceful Blue – The Message of Universal Love-“ 宇宙の愛のメッセージ 美術家堀本惠美子 紹介ビデオ(日本語版/英語版)(仏語版訳付)[スペース青]
 - 2002.7月
 - バウハウス建築様式の諸井邸にて七月祭開催 四曲パノラマ絵画屏風作品展示(目白)
 - 2003.11月
 - 講演と作品展示“宇宙の愛のメッセージは平和のメッセージ”[小金井市公民館]
 - 2004.8月
 - 講演と作品展示 “やすらぎの青 祈りの青”[兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー]
 - 2004.9月
 - 講演と作品展示 “宇宙の愛のメッセージは平和のメッセージ”[ガールスカウト日本連盟会館20周年記念展
 - 2004.10月
 - 「スペース青の会」展で絵画教室生徒作品とコソボの子供たちの絵と堀本惠美子作品を展示
 - 2005.2月
 - 東京IIIゾンタクラブチャリティーアート展―コソボの子供の絵と共にー[銀座書廊] (銀座) 企画展 堀本惠美子作品と2人の画家とコソボの子供たちの絵の展示
 - 2005.3月
 - コソボのテレビ局よりアトリエ取材“日本とコソボの芸術交流”(外務省海外広報依頼)
 - 2005.5月
 - コソボの学校(3校)にチャリティーアート展の寄付金を寄贈
 - 2006.6月-7月
 - 第11回国際平和展・コソボ 5人の日本のアーティスト展 [ギャラリー日比谷](有楽町)企画展
 - 2005.9月-12月
 - コソボの子どもたちの絵を区立鶴巻小学校に展示(東京・新宿)
 - 2006.9月-10月
 - コソボのプリスティナの子ども達の学校を3校訪問して平和の折り鶴を教える 06.12月-07.5月 コソボの子どもたちの絵の展示と堀本惠美子作品の展示 いずみ苑・いずみ病院 (沖縄)
 - 2011.10-~11
 - 高尾山・薬王院・客殿 屏風作品などの展示(東京・八王子)
 - 2012
 - 環太平洋国際アートフェスティバル 最優秀賞受賞 (ロシア・ハバロフスク)
 - 2012,5
 - 美術年鑑社『字チカラ』に「宙」とメッセージ掲載
 - 2012.12
 - インテリア誌「ドリーム」 ART 赤・赤・赤 掲載
 - 2013.5
 - 佐久市立近代美術館 開館30周年記念 所蔵名品選 カタログ掲載
 - 2013.6
 - 岩波書店『思想」 [目と手が育む精神] 中村英樹 作品論評
 - 2013.6
 - 極東国立人文大学・大学院ならびに市民講座にて講義(和紙の貼り方と作品説明)(ロシア・ハバロフスク)
 - 2013.8
 - 第二回環太平洋国際アートフェスティバル・友好と夢展(ロシア・ハバロフスク) 審査員
 - 2014.5
 - 環太平洋国際アートフェスティバル カルチャー エクスチェンジ オーガナイザー
 - 2015.9
 - 美術年鑑社『字チカラII』に「愛」とメッセージ掲載
 - 2015.9
 - 第三回環太平洋国際アートフェスティバル・友好と夢展(ロシア・ハバロフスク)審査員
 - 2015.10
 - 『生きのびるアート』~目と手がひらく人間の未来~中村英樹著 [法政大学出版局]に堀本惠美子作品掲載
 - 2017.3
 - 『日々好日 美術家のまなざし』宇宙の愛のメッセージ 堀本惠美子 美術年鑑社
 - 2017.5
 - 『現代日本の美術」 堀本惠美子作品『宇宙の曙』について論評 宮田徹也
 - 2017.7
 - 堀本惠美子展(ハバロフスク・グロデコフ美術館 ロシア) 作品について画像を使って講演
 - 2017.7
 - ロシア新聞『ヴェスチ」 「堀本惠美子がアムールのポートレートを描く」記事掲載
 - 2017.7
 - ロシア テレビニュース 展覧会紹介SETテレカンパニー
http://settv.ru/news/mess/27160 - 2017.7
 - ロシアネットニュース 展覧会紹介
https://m.vostokmedia.com/news/culture/17-07-2017/yaponskaya-hudozhnitsa-otkryla-personalnuyu-vystavku-v-habarovske - 2018.12
 - ロシア極東サイトに堀本惠美子の絵画作品紹介ページ
part 1 堀本惠美子の絵画世界
https://fareasternization.ru/fareasternization/emiko-horimoto-chast1
part堀本惠美子の絵と詩
https://fareasternization.ru/fareasternization/emiko-horimoto-poeziya-i-zhivopis-chast-2 
[コレクション]
[ INTERNET EMIKO HORIMOTO ]
- HORIMOTO-Info. Web. 
http://www.space-ao.com (Japanese, English, French) - Emiko HORIMOTO New Web. 
https://sites.google.com/site/emikohorimoto/ (Japanese, English) - Emiko HORIMOTO ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/ (Japanese)