page-gallery.php

展覧会情報

矢野元晴 水彩画展 ―東京メモリー 旅する世界―

日程 2025年1月29日(水)~2月4日(火)

※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所松坂屋上野店 7階 アートギャラリー

「水彩画の素晴らしさを多くの方に伝え、人生を豊かに過ごしてもらいたい。」と、生まれ育つ鎌倉に画塾を開き、自らも精力的に作品を発表する矢野元晴氏。伸びやで躍動的なタッチで、海外の街並みや四季折々の日本の風景を描きます。水彩画の世界大会でも評価を受け活躍を続ける矢野元晴氏の個展を開催いたします。ご高覧くださいますようご案内申しあげます。
【略歴】

1988年
鎌倉生まれ、鎌倉在住
2012年
日本大学藝術学部デザイン学科建築デザインコース卒業
2017年
鎌倉水彩画塾開講
2021年
第56回都展新人賞受賞/第73回中央美術協会展入選佳作受賞
2022年
出版記念展(東京 丸善丸の内本店) 以降個展毎年
2023年
Watercolor International Exhibition 2023(ギリシャ)で世界各国選抜者30 名の一人に選出
その他
国際公募展Freedom Ukraine 2023 -ウクライナの自由のために作品選抜-
 
朝日カルチャー横浜、新宿にて水彩画講師担当 表紙絵や挿絵担当出版物、著書多数 NHK等テレビ出演多数
公開日 : category : 展覧会情報

濵本久雄 油絵展

日程 2025年1月21日(火)~27日(月)

※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松山三越 本館4階 美術ギャラリー

柔らかな色彩を巧みに操り、清麗な作風で定評のある今治出身の濵本久雄氏の個展を開催いたします。ライフワークでもある女性像や薔薇、現在アトリエを構える信州の爽やかな緑があふれる風景画など、約30数点を展覧いたします。どうぞご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。

濵本久雄 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

小林聡一 油絵展 ~イタリアバロックの憧憬~

日程 2025年1月22日(水)~1月27日(月)

※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 日本橋三越本店 6階 美術特選画廊

このたび、日本橋三越本店では小林聡一氏の個展を開催いたします。 19世紀のアカデミズム絵画やバロック絵画を探求しつつ、独自の作品へと昇華させる表現する小林氏。 明暗法を駆使することで生まれる光と影の表現をはじめ、古典的なメソッドと現代のリアリズムが 融合した作品は自然と作品と鑑賞者の距離を縮め、氏の世界へと誘います。 約3年ぶりとなる本展では氏が近年注力している、ひとつの空間にテーマ・一貫性のあるモチーフで 組み合わせたトロンブルイユの作品に加え、イタリアの風景、静物画といった意欲作約40点を展観 いたします。どうぞこの機会にご高覧賜りますようお願い申し上げます。

日本橋三越本店

イタリアバロック絵画の光と影に魅了され、それを源流にアカデミズム絵画を学んでまいりました。 ライフワークである静物画・風景画では、色彩と構成を加え静謐で画品のある作品を目指し研鑚して おります。最近では、自分の思想・世界観を表現したトロンブルイユにも取り組んでおります。 多くの方々にご高覧頂けたら幸いです。
※トロンブルイユとは、だまし絵という意味ですが、トリックアートのことではなく、 絵画の空間が現実にその場所に存在し鑑賞者と同じ空間で対峙しているという意味です。

小林聡一

小林聡一 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

池田 靖史 油絵展― パリの空の下 ―

日程 2025年1月16日(木)~22日(水)

※最終日は午後5時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 東武百貨店 池袋店 6F 1番地 アートギャラリー

街角のカフェ、モンマルトルの階段、古いアパルトマンを見上げる路地の小道 。 光の中に少しの哀愁をちりばめた情緒ある風景画を描く池田靖史氏。30年の時を 過ごしたパリ、思い出の詰まるフランスを描きます。帰国後、取材を重ねた信州 風景を加えた20余点を展示。ご高覧くださいますようご案内申しあげます。

池田靖史 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

第9回 佐々木伸佳 硝子展

日程 2025年1月15日[水]~21日[火]

※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE

ベネチアの宙吹き硝子の技法を中心に器、花器、茶道具や、花や植物をモチーフにしたオブジェ等を展示いたします。松坂屋静岡店では9回目の展示になります。ぜひ、ご高覧賜りますようご案内申しあげます。

佐々木伸佳

佐々木伸佳 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

生まれ変わる染織工芸 市場勇太 染色画展

日程 2025年1月8日[水]~14日[火]

※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE

作者にとって身近な題材を、伝統工芸である型染めで表現しました。染めならではの雰囲気と、「生まれ変わる染織工芸」を感じていただけましたら幸いです。ぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

市場勇太

【略歴】
いちば ゆうた
2009年
染めた手ぬぐいが若田光一宇宙飛行士と共に宇宙へ
 
日展、日工会展、とよた美術展、京都美術工芸ビエンナーレ展、富嶽ビエンナーレ展、京展、全関西美術展、他
現在
現在 日展会友、工芸美術日工会会員
公開日 : category : 展覧会情報

富士山&桜展

日程 2025年1月8日~14日

※最終日4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 仙台三越 本館7階 アートギャラリー

人気作家による富士と桜を描いた作品を集め、展覧いたします。新春のはじまりに、縁起よく華やかな作品をご高覧賜りますようご案内申しあげます。

百瀬智宏 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

ART SCRAMBLE 若手女流人気作家 八木恵子特集

日程 2024年12月25日[水]~30日[月]

※最終日午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE

人とさまざまな美術品が集い、そして出会う空間、アートスクランブル。今展ではタイトルにふさわしく近代・現代の人気作家から若手まで日本画、洋画を幅広く集め展示販売いたします。今回は静岡在住の若手女流人気作家、八木恵子先生の特集展示を行います。ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

八木恵子 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

濱岡朝子 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

第1回 Yosi作品展

日程 2024年12月18日(水)~2024年12月24日(火)

※最終日午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE

アクリルガッシュを使用し、動物や人物をモチーフに、なくしてから気づくことが多い当たり前にある幸せな日常や自身の理想の世界を表現しています。癒しや優しい時間をお届けできたら幸いです。ぜひご高覧賜わりますようご案内申しあげます。

Yosi

【略歴】
Yosi/よし
1984年
愛知県に生まれる
2004年
沢山の出会いが重なり、絵描きになろうと思い活動を始める
2019年
ディズニーコラボレーション作品制作
その他
現在 全国の百貨店やギャラリーにて個展や企画展ライブペイントなどを毎年に数多く開催
公開日 : category : 展覧会情報

北川民次とアウトサイダーな作家たち 展

日程 2024年12月25日(水)~2025年1月7日(火)

※最終日午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋上野店 7階 美術画廊

単身で革命後のメキシコに渡り、壁画運動に参加した作家と社交を持ち、戦時中 反対の意を画面に表し、戦後には、高度経済成長下の日本の教育を皮肉った作品を描いた孤高の画家北川民次先生の作品 約30点を生誕130年を記念し特集いたします。加えて、世の中に、または画壇に反骨、孤高な存在であった作家を集め、展示即売いたします。
公開日 : 2024-12-5

日展特選受賞記念 山内大介油彩画展 ―SURVIVE―

日程 2024年12月18日(水)~12月23日(月)

※最終日午後5時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊

ヨーロッパへの取材旅行では、いつも予定通りにはいかず、ハプニングの連続で茨の“旅”ですが、ラッキーやハッピーもたまにあります。そんな出会いや縁、巡り合わせの旅は、画描きの人生にも似ています。僕も四十歳を越え中堅といわれる頃ですが、ある先生は「画描きならやっと成人を迎えたぐらい」と仰っていました。ここからが茨の“旅”のはじまり。大いにサバイブしていこうと思っております。本展は、近作の大作に新作を加えて、海外取材の風景、花、コンサートシリーズを展覧いたします。はじめての場所での個展にわくわくしております。ご高覧頂きますようお願い申し上げます。

山内大介

公開日 : category : 展覧会情報

第4回 萩焼 助右衛門窯 十四代 新庄貞嗣陶展

日程 2024年11月27日(水) ~12月3日(火)

※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 北館2階  アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE

塩を盛りお神酒を供え柏手を打つ。火を点ける。 空を見上げ、晴れるか降るか風は吹くか。窯焚きの始まりです。 3年振りの展観です。どうぞご覧ください。 

新庄貞嗣

【略歴】

1950年
山口県長門市に生まれる
1977年
東京藝術大学大学院修了
1983年
「日本工芸会」正会員となる
2000年
「萩焼400年パリ展」出品
2005年
山口県選奨(芸術・文化功労)
2016~2024年
日本工芸会理事・同山口支部幹事長
2018年
山口県指定無形文化財「萩焼」保持者認定
2021年
旭日双光章
2022年
「未来へつなぐ陶芸$301C伝統工芸のチカラ展」出品
公開日 : category : 展覧会情報