展覧会情報
中司満夫 油絵展 ヨーロッパから日本の風景へ…
日程 2021年 4月14日(水)~20日(火)
※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
一昨年初夏に旅したフレンチアルプス、スイスレマン湖の風景を中心に、 今まで旅したフランス北部ノルマンディ地方から南仏プロバンスまで、田舎の美しい村々を描きました。
そして近年では日本の美しい風景と改めて向き合い、手掛けるようになりました。どうぞご高覧くださいますようご案内申し上げます。
中司満夫
鈴木マサハル・早稲田員久 二人展
日程 2021年 4月14日(水)~4月20日(火)
※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
ヨーロッパ風景を得意とした鈴木マサハル、雄大な山、咲きこぼれる花々の早稲田員久。
それぞれの力強いタッチと重厚なマチエールで描かれた作品の競演をどうぞご高覧くださいますようご案内申し上げます。
横尾忠則 POP UP SHOP -Art Fair TOBU2021-
日程 2021年 4月1日(木)~13日(火) 営業時間 10:30~19:00
※最終日は17時まで
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。ご来店の前にホームページ、お電話でご確認ください。
現代日本を代表する美術家で、国際的な舞台で活躍する横尾忠則氏の期間限定ショップをオープンいたします。
貴重な版画、ポスターを中心に、新作のグッズの販売もいたします。
その個性を世の中に強烈に印象づけ続ける横尾忠則氏の世界をどうぞお楽しみください。
作家略歴
- 1936年
- 兵庫県生まれ 美術家
- 1972年
- ニューヨーク近代美術館で個展開催。その後もパリ、ヴェネティア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品しアムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ現代美術財団など各国で個展開催。国際的に高い評価を受けている。第27回高松宮殿下記念世界文化賞受賞。2012年、神戸に横尾忠則現代美術館開館。2013年、香川県豊島に豊島横尾館開館。
鈴木誠郷 洋画展 ~美しい動物たち~
日程 2021年 4月14日(水)~ 4月20日(火)
※最終日は16時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
若干30代の若手作家です。トラやライオン、狼など猛獣とよばれる肉食獣に神秘的な造形を見出し、リアルを超えた永遠の美を描きます。
迫真の筆致で描かれた動物達の「美しさ、愛らしさ」をお楽しみください。
早稲田員久 追悼展
日程 2021年 3月31日(水)~4月6日(火)
※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
この度は2019年68歳で逝去された早稲田員久先生の追悼展を開催いたします。
雄大な山、咲きこぼれるような花々。力強い筆致と重厚なマチエールで愛するモチーフを描き続けてきました。
長年にわたる早稲田員久先生の画業をどうぞご高覧ください。
横尾忠則 版画展
日程 2021年 3月18日(木)~24日(水) 営業時間 10:30~19:00
※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
現代日本を代表する美術家で、国際的な舞台で活躍する横尾忠則氏の期間限定ショップをオープンいたします。貴重な版画を中心に新作のグッズの販売も致します。
その個性を世の中に強烈に印象つけ続ける横尾忠則氏の世界をどうぞお楽しみください。
作家略歴
1936年 兵庫県生まれ 美術家
1972年 ニューヨーク近代美術館で個展開催。その後もパリ、ヴェネティア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品しアムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ現代美術財団など各国で個展開催。国際的に高い評価を受けている。第27回高松宮殿下記念世界文化賞受賞。2012年、神戸に横尾忠則現代美術館開館。2013年、香川県豊島に豊島横尾館開館。
寺本和純 絵画展 〜ネオン・街灯・眠らない街〜
日程 2021年 3月17日(水)~23日(火)
在廊予定 20日(土)、21日(日)作家在廊予定
※最終日は16時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
街に灯る様々な光達。ネオンや街灯、車のテールランプ、窓から漏れる光・・・そこには多くの人の営みが存在し、喧騒に覆われた空気、湿度、揺らめく艶やかさがあります。そのような街の光と気配を切り取り表現した作品達を、是非この機会に楽しんで頂ければ幸いです。
寺本和純
横山智子作品展 -光の彼岸-
日程 2021年 3月17日(水)~23日(火)
※最終日は16時まで ※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
横山智子
お問い合わせフォーム不具合のお詫び
平素は弊社ホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、お問い合わせフォームにて不具合が発生し
2021年1月1日~3月1日の間にお客様よりご送信いただいたメールに関して
弊社メールサーバーにて正常に受信されていない状態であったことが判明いたしました。
お問い合わせいただいた皆さまには、深くお詫び申し上げます。
現在は復旧作業を終え、正常に稼働していることを確認しております。
なお、不具合のあった期間中にお客様からお送りいただいたメールは
現在は確認できておりますので、現在、順次返信の対応をさせて頂いております。
今しばらくお待ちくださいますようご容赦ください。
※弊社業務に直接関係の無いメール、営業目的のメールなどには
返信対応は差し控えさせていただいておりますので予めご了承ください。
万が一、お急ぎでお返事をお待ちのお客様がいらっしゃいましたら
大変お手数ではございますが、再度お問い合わせフォームからご連絡を頂くか
下記番号までお電話をいただけますと幸いです。
044ー431ー0631
平日10時から17時まで
今後はより一層の管理を徹底し再発防止に努めてまいりますので
何とぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
第5回 正田徳衛 油絵展
日程 2021年 3月25日(木)~31日(水)
※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
存在そのものの追及、その情景をとりまく空気、空間、また人物の表情、心情、丹誠に並べられた静物… 飽くなき絵画表現の探求を続ける正田徳衛氏の油絵の爽やかな世界をお楽しみください。
次代を担う若手作家
日程 2021年 3月3日(水)~8日(月)
※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 福岡三越 9階 岩田屋三越美術画廊
新しい感性で、瑞々しい作品を描く若手作家をご紹介いたします。
日本画洋画の枠を超えて、世界に飛び出す新鮮な作品をご高覧ください。
吉本哲 油絵展 ~ヨーロッパの叙情を訪ねて~
日程 2021年 3月10日(水)〜16日(火)
※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
夏の強い日差しに照らされた海辺の漁村、険しい山々と深い緑に囲まれた素朴な家、古都イタリアや情緒ある欧州各地の風景を描き続けて参りました。
このたび、これらの作品を皆様に披露する機会ができましたのでご案内申し上げます。
吉本哲
吉本哲(よしもと・さとし)
- 1966年
- 東京都出身
- 1989年
- 玉川大学芸術学科油絵専攻卒業
- 1987~2015年
- 年大調和会(文部科学大臣賞,大詞和賞他)
- 1998~2003年
- ー水会出品
- 2002年
- 野の花美術展IBC岩手放送局賞浅間山 絵画フェスティバル特選
- 2003年
- 信州高遠の四季展奨励寅(’06 同展奨励賞)浅間山絵画フェステイパル銀賞(’04 同展銀賞)
- 2010年
- 小山敬三記念小諸 公募展秀作賞
- 2013年
- 中札内村北の大地ビエンナーレ展奨励賞(審査委呂特別賞)
- 2016年~
- 実生会創立参加
- 現在
- 実生会創立委呉三鷹油絵教室講師