日程 2025年7月9日(水)~7月15日(火)
作家来場予定7月12日(土)・13(日)
※最終日午後4時終了
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 名古屋栄三越 7階 特選画廊
矢野元晴「パラソルの下、マントンの風南仏より」F6
「水彩画の素晴らしさを多くの方に伝え、人生を豊かに過ごしてもらいたい。」と、生まれ育つ鎌倉に
画塾を開き、自らも精力的に作品を発表する矢野元晴氏。伸びやで躍動的なタッチで、海外の街並みや
四季折々の日本の風景を描きます。水彩画の世界大会でも評価を受け活躍を続ける矢野元晴氏の個展を
開催いたします。ご高覧くださいますようご案内申しあげます。
- 【略歴】
- 1988年
- 鎌倉生まれ、鎌倉在住
- 2012年
- 日本大学藝術学部デザイン学科建築デザインコース卒業
- 2017年
- 鎌倉水彩画塾開講
- 2021年
- 第56回都展新人賞受賞/第73回中央美術協会展入選佳作受賞
- 2022年
- 出版記念展(東京 丸善丸の内本店) 以降個展毎年
- 2023年
- Watercolor International Exhibition 2023(ギリシャ)で世界各国選抜者30 名の一人に選出
/国際公募展Freedom Ukraine 2023-ウクライナの自由のために作品選抜
- その他
- 朝日カルチャー横浜、新宿にて水彩画講師担当
-
- 表紙絵や挿絵担当出版物、著書多数
-
- NHK等テレビ出演多数
日程 2025年 7 月 23 日(水)~29 日(火)
作家来場予定日 27月25日(金)・26日(土)・27日(日)
※最終日は午後4時終了
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 仙台三越 本館7階 アートギャラリー
山木 章 「ネモフィラの丘」 P4
太陽の光に包まれ輝く渚、月明かりに照らされたさざ波。刻々と表情を変える
空と海の織り成す景色を静謐な筆致で描く山木章氏。
長年向き合ってきた「海」というテーマを軸に、光と風の表情を豊かにとらえた
新作・近作を展観いたします。自然との対話を通じて生まれた、風景を越えた
風景画の世界をどうぞご高覧ください。
山木 章 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2025年7月23日(水)~28日(月)
※最終日午後5時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊
水島篤 「曙雲竜図」 F15 版画
水島篤 「青の巨影 カルノタウルス」 F8 日本画
恐竜に太古の神秘と浪漫を見出す水島 篤氏。何千万年前の鉱石が原料である岩絵具と
恐竜というモチーフが重なり合って制作された作品は、見る人を神秘の世界へ誘います。
日本画と恐竜という未踏の領域を符合させた水島氏の堂々たる新作作品を、どうぞ
ご高覧くださいますようご案内申しあげます。
水島篤 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2025年7月9日(水)~7月15日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
人と様々な美術品が集い、そして出会う空間、アートスクランブル。今展ではタイトルにふさわしく近代・現代の人気作家から若手まで日本画、洋画を幅広く集め展示販売いたします。今回は静岡出身の人気作家、鵜飼義丈先生の特集展示を行います。ぜひこの機会にご高覧賜りますよう、ご案内申しあげます。
鵜飼義丈 「円鯨」 M20
鵜飼義丈 「円 招く。」 M6
田崎広助 「朱富士」 SM
東郷青児 「尖塔のある街」 F6
杉山寧 「茄子図」 38.2×48.3 cm 掛軸
鵜飼義丈 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2025年6月26日(木)~7月2日(水)
※最終日は17:00まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
作家在廊 全日12:00~16:00
場所 東武百貨店 池袋店 6F 1番地 美術画廊
暗闇が、月星の光や、静けさが作り出す夜の世界に独自の美を見出す浅見哲一氏。
埼玉県秩父市に生まれ、育ち、アトリエを構える。秩父の自然、作家自身の暮らしをモチーフとし、作家の視点を通して、ゆったりとしたときの流れる心の中の風景を描き出します。
浅見哲一 「夜を超えて」 F30
日程 2025年6月25日(水)~7月1日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
山本雄教 「296円のパンダ」 6S
山本雄教 「50円の富士」 SM
今回の展覧会は、主にコインのフロッタージュシリーズによるものです。硬貨を紙に写し取った朧げな価値の記号によって表されるものは、どこか刹那的に消費されていく側面もはらんだものたちです。芸術のような長い歴史を持つ普遍的なもの、泡のようにひと時で過ぎ去る即物的なもの、そんな様々なタイムラインの重なりの中で私たちは日々暮らしています。今回コインによって表されるものたちは、果たしてどのようなものとして皆さんの目に映るでしょうか。そこにあるのは楽しさか、懐かしさか、愛らしさか、愚かさか。
山本雄教
山本雄教 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2025年6月18日(水)~6月24日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
菅野瑠衣 「夕刻の谷戸」 F4
この度、松坂屋静岡店にて5回目の個展を開催させていただくことになりました。今回は、風景画から静物画まで、最新作を含む約20点の作品を展示いたします。初めてご覧いただく方も、毎回お越しくださる方も、楽しんでいただける内容となっております。私自身も、大好きな静岡の皆様に再び作品を披露できる機会をいただけて大変嬉しく思います。是非お越しください。
菅野瑠衣
菅野瑠衣 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2025年6月18日(水)~6月23日(月)
※最終日午後5時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊
寺本和純 「陽光に照らされて」 P10号
独学で油絵を学び、リズミカルなデフォルメで、動きのある表現や、建築学で得た知識を持って遠近感や奥行きを出す作家による光と色彩に満ちた新作、力作を約30点、展示即売いたします。ぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。
寺本和純 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ