page-gallery.php

展覧会情報

第4回 丹波焼 清水万佐年・市野秀作二人展

日程 2021年 6月16日(水)〜22日(火)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 本館6階 美術サロン

六古窯の一つ兵庫県丹波の地で制作し、より進化した新しい丹波焼を展示即売いたします。
ぜひ、ご高覧賜りますようご案内申しあげます。

清水万佐年・市野秀作

公開日 : category : 展覧会情報

第9回 中司満夫 油絵展 ―フランスの美しい村を旅して―

日程 2021年 6月17日(木)~23日(水)

※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 渋谷・東急本店 8階 美術画廊

今まで20年以上毎年スペイン、フランス、スイスへと田舎を巡る旅に出かけていましたが新型コロナの影響でそれが昨年から途絶えてしまいました。

しかし、これを機に日本国内の美しい田舎の風景も本格的に探し旅するようになりました。

今展では今まで旅したフランス北部ノルマンディ地方から南仏 プロヴァンス地方の風景、そして昨年から探し始めた日本の風景も出品いたします。

中司満夫

中司満夫 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : 2021-6-2

鈴木誠郷 洋画展 ~美しい動物たち~

日程 2021年 6月9日(水)~15日(火)

※最終日は16時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 名古屋栄三越 7階 美術サロン

若干30代の若手作家です。トラやライオン、狼など猛獣とよばれる肉食獣に神秘的な造形を見出し、リアルを越えた永遠の美を描きます。迫真の筆致で描かれた動物達の「美しさ、愛らしさ」をお楽しみ下さい。

鈴木誠郷 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

第3回 菅野瑠衣 油絵展

日程 2021年 6月9日(水)〜15日(火)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 本館6階 美術サロン

今年で作家活動10周年を迎えました。
記念すべき年の最初の個展を、大好きな静岡で開催できることを心から嬉しく思っています。
今回は人気のモチーフを一堂に集めた、集大成となる展覧会です。ぜひこの機会におでかけください。

菅野瑠衣

菅野瑠衣 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : 2021-6-1

リアリズム絵画展

日程 2021年 6月2日(水)~8日(火)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 本館6階 美術サロン

透徹した眼で対象を捉え、徹底的にリアリズムを追求する諸先生の作品約20余点を展示即売いたします。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

公開日 : 2021-6-1

金子琢磨 油絵展 ―イタリア、光と空気の絵画―

日程 2021年 5月26日(水)~31日(月)

※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 福岡三越 9階 岩田屋三越美術画廊

この度4回目となる個展では、今も輝きと魅力を失うことのないイタリアの光景を描いた作品を展示いたします。

これまでイタリアの各地を旅し、出会った風景に感銘を受け描かれた作品の数々をご高覧ください。

金子琢磨

金子琢磨先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

魂の画家・哀愁のバレリーナ ジャン・ジャンセン遺作展

日程 2021年 5月12日(水)~18日(火)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 仙台三越 本館7階 アートギャラリー

ジャンセンが2013年に亡くなって以降、鑑定はジャンセンの娘さんであるフローラ・ジャンセン氏が行っています。

今展ではフローラ・ジャンセン氏の監修の上でジャンセンのアトリエに保管していた作品を中心に油絵、水彩、パステル作品を展示即売いたします。

作品には全てフローラ・ジャンセンの鑑定書が付きます。

フローラ氏は現在、パリでも屈指の高級画廊が集まるマティニョン通りに画廊を構えています。

略歴

ジャン・ジャンセン Jean Jansem
卓越したデッサン力により様々なコンクールで受賞を重ねる。淡い色彩とふるえるような線を走らす独特の技法で、人間の内に潜む苦悩や不安、悲哀を表現する画家。パリはもちろんのこと、ヨーロッパ、北米、日本など各国で数々の個展を重ね、ポピュリッツ賞、アントラル賞などを受賞、その作品はパリの美術館をはじめ欧米の諸美術館に収蔵され、現在では、フランス画壇を代表する巨匠として高く評価されています。

1920年
アルメニアのソールーズで生まれる
1941年
アンデパンダン展出品 
1944年
サロン・デ・チュイルリー、エコール・ド・パリ展、「時代の証人」展出品
1951年
民衆主義者賞受賞 
1953年
アントラル賞受賞
1958年
サロン・デ・ジューヌ・バンチュールの会長に推挙
1959年
ブリュージュビエンナーレ展参加
1966年
国際形象展に招待出品(‘86まで19回出品)
1967年
モーリス・ガルニエ画廊(パリ)で「ヴェニス」展、以後展示多数
1979年
ヨハネスバーグのザ・エペラッド・レード・ギャラリーで回顧録
1980年
ギャラリー・マティニオン(パリ)で「仮面シリーズ」展
1984年
フランコニーによりジャンセンカタログレゾネが出版
1993年
長野県安曇野に世界で初めての彼の美術館 「安曇野ジャンセン美術館」が開館
1996年
大丸アートミュージアム・東京にて“ジャンセン回顧展”開催
2000年
「mythologies」展開催
2002年
祖国アルメニアで「虐殺展」開催。その功績が認められ、アルメニア国家勲章授章
2003年
フランス レジオン・ド・ヌール勲章授章
2013年
8月27日、フランス郊外にて逝去。享年93歳
公開日 : category : 展覧会情報

静岡@アーティストになろう2021

日程 2021年 5月5日(水・祝)~11日(火)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 本館6階 美術サロン

「森の黒猫」 P10

丸山勉
「森の黒猫」 P10
パネル、キャンバス、アクリル、金泥

この度、ART@JUNGLEプロジェクトの新ユニット「@アーティストになろう」のお披露目の展覧会を松坂屋静岡店、美術画廊にて開催させて頂きます。

静岡は、モノづくりの地域として、伝統と革新の気風があり、静岡の皆様に作品を見て頂ける事は、ひとつの登竜門として美術家にとっては、身の引き締まる思いです。

このユニットは、本物のアーティストになるべく集まった、今後の活躍が期待される作家達です。この展覧会を機に、是非ご高覧頂き、皆様の暖かな応援・御支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

日展特別会員、白日会常任委員、ART@JUNGLEプロジェクト代表 丸山勉

丸山勉先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

石川茂先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

御田寺紀也先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : 2021-4-30

第2回 堀本惠美子絵画展 『宇宙の愛の讃歌』出版記念

日程 2021年 4月28日(水)~5月4日(火・祝)

※最終日は16時30分まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 松坂屋 静岡店 本館6階 美術サロン

※期間中全日作家来場予定

今回は、絵とエッセイ『宇宙の愛の讃歌』の出版記念展となります。

“魂の七色”の金・銀・赤・青などで描いた絵画作品やガラス絵などを展示しています。

このような時代“やすらぎ”と“生きるエネルギー”の「氣」の出ている「本」と「絵画」をご体感頂ければ幸いです。

堀本惠美子

堀本惠美子先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

Satoly art world展 〜Satolyの想いが世界中の人達に伝わりますように〜

日程 2021年 4月28日(水)~5月4日(火・祝)

※最終日は16時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 名古屋栄三越 7階 特選画廊

私は世界19カ国1万人以上の子供達と、アート制作をしてきました。

国内外の盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園など、Special kidsと描いた作品や静岡県の障がい者施設を周り描いた作品も日本で初めて展示します。

私が19カ国を周り子供達と出会って感じたことは、『幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになれる』でした。スラム街に住んでいても、親がいなくても、どんな障がいや病気でも、笑顔は世界共通でした。

世界中の子供達が、アートを通して社会の中に居場所を見つけたり、経済的自立ができるような仕組みを2030年までに作って行きたいと、思い「Satolyプロジェクト」を始めました。

今はコロナ禍で海外に行けませんが、ピンチをチャンスに変えるしかないと思い国内で活動してます。

アートを通して、子供達の心が健康でいられるよう全力で頑張ります。作品を見に来ていただけたら幸いです。

Satoly

Satoly先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : 展覧会情報

~写実とは何か~ リアリズム絵画展

日程 2021年 4月21日(水)~27日(火)

※最終日は18時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 銀座三越 7階ギャラリー

現実がその画面に存在するかのように描くリアリズム絵画は、昨今大変注目されています。

表現方法が多様化する中、作者自身の目と手によって描かれた作品はそれぞれの哲学の表現とも言えます。是非ご高覧下さい。

正田徳衛先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

山木章先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

辻真砂先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : お知らせ

岩見健二 油絵展 -今を生きる 巴里を描く-

日程 2021年 4月14日(水)~19日(水)

※最終日は17時まで
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。

場所 福岡三越 9階 岩田屋三越美術画廊

パリに魅せられ、パリを追い続ける画家、岩見健二氏。パリの生気溢れる街角に惹かれ長年に亘り取材を重ね描き続けています。

パリの裏町、花屋や帽子屋といった店先などを郷愁漂うタッチで描きます。スピード感のある筆致と美しい色彩が都会の空気に色鮮やかに映ります。ぜひご高覧下さいます様、ご案内申し上げます。

岩見健二先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ

公開日 : category : お知らせ