日程 2023年2月22日(水)~28日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
上;横山伸一「窯変広口花器」W33×D20×H31 cm
中:横山伸一「流れ胡麻窯変蕪徳利」W16×D16×H17 cm
下:横山伸一「穴窯朴葉皿 」W30.4×D16.2×H5.0 cm
時間の使い方の大切な今、変化を求め、窯詰め、窯焚きも今までと思い切って変えるなど、試行錯誤しながらも楽しんで作陶しました。ぜひ皆さまお誘い合わせておいでください
横山伸一
- 【略歴】
- 横山伸一(よこやま しんいち)
-
- 1961年
- 岡山県備前市に生まれる
- 1987年
- 独学で登り窯築窯独立、後に半地下式穴窯築窯
- 1994年
- フジテレビ「美味しんぼ」食器協賛出品
- 1995年
- 日本工芸会正会員認定
- 2002年
- 姫路女学院高等学校陶壁製作
- 2020年
- 経済産業大臣指定伝統工芸品、備前焼伝統工芸士に認定
日程 2023年2月16日(木)~21日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 小田急百貨店 町田店 5階 催物場
藤田嗣治 「カフェ」 60×50cm リトグラフ
水島篤 「伏す―トリケラトプス―」 4号 日本画
日本画、洋画の巨匠の作品から若手作家の作品まで人気作家を展覧いたします。早春を飾るにふさわしい心に響くアートの数々を展示販売いたします。
特集作家として、注目の日本画家水島篤氏を特集いたします。
水島篤 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年2月7日(火)~12日(日)
※最終日は午後6時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 広島三越 7階 三越ギャラリー
オーライ タロー 「福山」 4F号
オーライ タロー 「八幡浜」 6S号
人々の営みや思い出を宿す時を刻んだレトロな建物たち。それらを懐かしさと慈しみを込め描くオーライタロー氏。広島では初個展となる今展では、福山、呉などの「たてもの」を描いた作品を含める約20余点を展示いたします。ご高覧いただきますようご案内申し上げます。
オーライタロー 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年 3/1(水)~3/7(火)
※最終日16:00閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 上野店 本館7階 アートスペース
伝統工芸を学び、ポップカルチャーと日本の信仰を取り込んだ作風で一躍脚光を浴び、現代的なアートを取り入れることで失われつつある日本の伝統文化を新たに生き返らせた作品は、各地方から絶大なる支持を得ています。
新作を中心に約30点を展観いたします。ぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。
中津川翔太 「鬼熊」 S10号
中津川翔太 「両面餓鬼」 F10号
中津川翔太 「三目達磨」 S8号
中津川翔太 「サムハラ」 F4号
中津川翔太 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
オーライタロー 「福山」 4F
オーライタロー先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
公開日 : 2023-1-31
日程 2023年2月1日(水)~7日(火)
※最終日は午後4時30分にて終了
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 仙台三越 本館7階 アートギャラリー
小熊サトイ 「朝」 F12
自分がどんな絵を描くのか見てみたいという思い一つで、ずっと絵を描き続けてきました。まだその旅の途中ですが、絵の1点1点が私を知るための小さな大切な旅の過程です。現在の私の絵をご高覧いただければ幸いです。
小熊サトイ
小熊サトイ 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年1月25日(水)~31日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
奥村土牛 「富士(富士宮)」 31.5×41.8 cm
秋野不矩 「桜」 35.3×35.3 cm
近代から現代の人気作家による富士と桜を描いた作品を集め、展覧いたします。縁起よく新春にふさわしい作品をぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます
日程 2023年1月18日(水)~24日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
福島一二三 「弥生」 P10
福島一二三 「伊吹残雪」 F6
人の命を救うことは出来ませんが、人の心に平安を差しあげることは出来ると思っています。
福島一二三
福島一二三 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年1月18日(水)~24日(火)
※最終日午後5時終了
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 伊勢丹浦和店 本館7階 美術画廊
青木成実 「光~望みの先へ~」 F10号
光をテーマに制作しています。光の暖かさ、力強さ、優しさをキャンバスに表現するために日々挑戦しています。このテーマの始まりは大学の研究課題を決める時期が迫ったある時、立ち寄った鳴門の海にすっと光が差し込んでいて、それがあまりにも美しく輝くので、私は光から目を逸らせませんでした。私の心に光が差し込んだのだと思います。作品を通してお客様の心の中にぽっと暖かい光をお届けできれば幸いです。
青木成実
青木成実 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年1月11日(水)~17日(火)
※最終日は午後4時閉場
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 松坂屋 静岡店 北館2階
アート&ラグジュアリーサロン Blanc CUBE
Satoly 「干支2023」 40×40 cm
吉本興業でアーティストしているSatolyと申します。
私がアートを好きな理由は、世の中にはたくさん理不尽なことがあって、それを言葉で出したら、汚く聞こえたり、傷つけたりすることがあると思う。言葉ならば耳が聞こえないと聞こえない。見るものならば目が見えないと見えない。私はそう思っていた。でも見えない世界はないし、見える世界もないのかもしれない。私は全ての世界は感じるんじゃないかなと? 心で、感じる。私が見えてる世界は、みんなときっと違う。だから、言葉が違っても、国が違っても、障がいや病気があって、アートに思いをぶつけて、同じ絵ではなくて、個性、自分らしいアートを見て、感じて、聞いていただけたら幸いです。
Satoly 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程2023年1月11日(水)~17日(火)
※最終日午後4時終了
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 名古屋栄三越 7階 特選画廊
山安直志 「紫白の花・貝殻・ポット」 F10号
キャンバス/油彩
時勢により、ここ数年は人物画に比べ静物画を描くことが多くなりました。今は女性像に変わり、花や果実の色彩と造形、その瑞々しさに心惹かれています。古典絵画から学んだ美意識と技法を元に、現代性を持った油彩画の表現を目指しています。どうぞご高覧賜りますようご案内申し上げます。
山安 直志
山安 直志 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
日程 2023年1月11日(水)~1月17日(火)
※営業時間については百貨店のHPにてご確認ください。
場所 仙台三越 本館7階 アートギャラリー
早稲田員久 「箱根の富士」 F8号
百瀬智宏 「開花して寄り添う」 S10号
近代から現代の人気作家による富士と桜を描いた作品を集め、展覧いたします。縁起よく新春にふさわしい作品をぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。
早稲田員久 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ
百瀬智宏 先生の作品・プロフィールはこちらをどうぞ